夏より冬?!頭皮のニオイ
冬は「汗をかく機会が少ないから頭皮のニオイ対策なんて必要ない!」と考えている方は多いのではないでしょうか?
実は夏より冬の方が頭皮のニオイに注意が必要です!
冬の頭皮のニオイの原因とは・・・
原因は・・・「乾燥」
冬の頭皮のニオイの大きな原因は、「乾燥」と言われています。
湿気によってニオイが発生していると考えている方も多くいますが、湿気が原因がゼロであるとは言えませんが、ニオイの原因は乾燥からきていることが多くあります。
乾燥肌の方以外でも、冬は頭皮が乾燥しがちです。
乾燥した頭皮はその保護のため、普段より多くの皮脂を分泌してしまい、過剰分泌された皮脂は、酸化したり雑菌が繁殖することで、脂肪酸からニオイを発生させてしまいます。
さらに冬特有の要因として、寒さから身を守るために被る帽子の存在も大きいとされています。
これにより、頭皮から発せられるニオイがこもってしまい、頭皮からニオイを発している可能性があります。
毎日乾燥した日が続く冬こそ、対策はしっかり行いましょう!
頭皮の乾燥の原因
頭皮の乾燥の原因
シャンプーの刺激?!
頭皮の乾燥の大きな要因として、シャンプーの刺激が挙げられます。
誤った方法により、頭皮に大きな刺激を与えているケースがとても多いのです。
特に多いのが、爪を立てて洗ってしまうパターンですが、それにより頭皮の角質層が傷つき、頭皮のバリア機能や水分保持力が低下し、頭皮の乾燥を招いてしまいます。
また寒いからといってすすぎに熱い熱湯を使用することで、同じく頭皮の乾燥を引き起こしてしまいますので、注意が必要です。
頭皮の仕組み・・・ 頭皮の大切さ
頭皮には約十万本の皮脂腺があり、身体の中でとても汚れやすい場所です。
そして、髪に悪影響を与えます。
一体、どのような仕組みなのか・・・
髪は毛根にある毛球部で活発に細胞分裂を行い成長していきます。
髪を作りだす毛母細胞は活発な細胞なので、多量の栄養を必要とします。
その為髪の成長には頭皮の血行を促すことが大切です。
頭皮は皮脂腺や汗腺が多くとても汚れやすいため、
シャンプーで汚れを落とさないと皮脂が酸化し、痒み、フケ、抜け毛、細毛の原因になります。
このように、頭皮は髪の毛に大変影響を与える大切なものです。
Access
&Happily
住所 | 〒194-0013 東京都町田市原町田4丁目3−14 白鳥ビル 3F カリン |
---|---|
電話番号 |
080-3690-7888 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
定休日 | 不定休 |
髪についてお悩みを抱える方に寄り添い、施術を通して今よりも自分を好きになれるヘアスタイルを形にできるよう努めております。駅から歩いてお越しいただける場所にサロンを構えており、丁寧なカウンセリングで一人ひとりのお悩みへしっかりと寄り添います。薄毛や抜け毛などのお悩みにも対策に力を入れております。
お問い合わせ
Contact
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。