頭皮が臭くなる原因
スポーツ時・帽子を脱いだ時・満員電車の中で人とぶつかるくらい密集した際など、
頭皮の臭いがふとした瞬間に気になってしまう時、頭皮が臭うのは男性に限ったことではありません。
実は毎日シャンプーしている女性の方の中でも頭皮がくさいという方は少なくないのです。
毎日きちんとシャンプーをしていていも、頭皮のケア用のシャンプーを使っていても、頭皮が臭ってしまうことがあるのです。
あの何とも表現しにくいプ~ンと漂う臭い。
せっかく良い香りのシャンプーやヘアアイテムを使用しても、元の部分である頭皮が臭ってしまっては台無しです。
毎日、しっかりケアしてるはずなのに頭皮がくさい、という方は原因を考えてみましょう。
頭皮の匂いとは?
キチンと洗髪をしているのに頭皮が臭うという方もいると思います。
これには理由があり、主に「フケ」と「皮脂」が原因とされています。
フケや皮脂自体が臭うということはないのですが、フケや皮脂というのは雑菌にとって格好の餌食となってしまいます。
そのため、頭皮で雑菌が大量に繁殖してしまって炎症を起こしてしまったり、においの元となってしまうのです。
頭皮の臭いの原因とは?
-
頭皮から分泌される皮脂
頭皮の匂いの原因とされているのが皮脂の分泌です。
つまり、頭皮の匂いの一番の原因は皮脂の脂なのです。
頭皮から出る汗や一緒に分泌される皮脂、そして皮脂に含まれる物質が頭の匂いと関係しています。
皮脂は頭皮の健康状態を保つためには必要なのですが、分泌量が多くなりすぎると匂いがしてきます。
頭皮から分泌される皮脂が酸化してしまい、それが臭いになるというこです。
皮脂の酸化は時間経過が主な原因です。
皮脂の酸化のしやすさは分泌された皮脂の状態や個人差はありますが、約6時間ほどとされています。
-
ホルモンバランスの乱れ
皮脂の分泌量にはさまざまな要因が関係していますが、特に深い関係なのがホルモンバランスです。
ホルモンバランスが崩れると皮脂の分泌量が増え、さらに新陳代謝が悪化することで頭皮の臭いに悪影響になります。
新陳代謝は、古くなった細胞や老廃物を新しく作り変える機能です。
機能が低下してしまうと頭皮の状態が悪化しやすくなり臭いの増加のもとになることもあります。
-
偏った食生活
野菜をあまりとらない・お肉などの動物性たんぱく質を多くとる等、食生活に偏りかあるという方は臭いの放つ汗をかきやすくなります。
また、食品添加物の多いものや、刺激の強いジャンクフードも頭皮が臭う原因となることもあります。
食品添加物は活性酸素を生み出し活性酸素は細胞を酸化させるので、臭いの原因になります。
-
間違ったシャンプーの方法
実は頭皮は人の体の中で一番皮脂腺が多い場所とされなんと、Tゾーンの2倍はあるといわれています。
そのためお風呂に入らず洗髪しなかったり、雑な洗い方をして十分に皮脂や汚れが落ちなかった場合は、皮脂が酸化して「過酸化脂質(脂質が活性酸素によって酸化されたものの総称)」となり、雑菌を増やして臭いの元を作ってしまいます。
しかし、逆にシャンプーをしすぎることも、頭皮トラブルを引き起こし臭いの原因となることもあるので注意です。
皮脂は天然オイルです、それを取りすぎてしまうと頭皮がもっと皮脂を出そうと分泌が活発になり、べたつきの原因や臭いの原因になります。
-
間違ったシャンプーのタイミング
夜ではなく朝にシャンプーをする等、汗や皮脂をそのまま放置すると、菌が繁殖し、「フケ」「かゆみ」「臭い」などの原因になります。
身体の中でも頭は汗をかきやすく、皮脂分泌の多い部位と言われているので、毎日しっかり頭と髪の毛を洗わないと頭皮の汚れを十分に落とすことができません。
毎日かく汗と落としきれなかった皮脂が混ざり酸化することによって、頭皮の嫌な臭いが発生します。
さらに、頭皮の汚い状態が続くと臭いだけではなく、「炎症」「脱毛」「薄毛」の原因にもなる可能性もるので早めのケアが大切です。
-
頭皮のカビ
髪の短い人はドライヤーを使わないという方も多いのではないでしょうか?
しかし、髪のことを考えるならぜひ洗髪後はドライヤーを使ってください。
髪の毛を洗った後すぐ乾かさないと、どんなに皮脂汚れをしっかり取り除いても、頭皮の臭いが発生してしまいます。
髪の毛が濡れた状態のままでいると、雑菌が繁殖し、フケの原因となる癜風菌(でんぷうきん)というカビが増えてしまい、フケと頭皮の臭いを発生させるのです。
髪の毛を洗ったら、まずタオルドライをして、次にドライヤーで完全に乾かしましょう。
毛先だけではなく、根本からしっかり乾かすことが大事です。
-
枕やピローケース
枕とピローケースも気を付けるポイントです。
枕は頻繁に丸洗いできるものではありません。
その為、ピローケースを清潔に保つことは、頭皮の臭いを防ぐためにはとても大切です。
せっかくきれいに洗髪しても、ピローケースが汚れていると、洗髪した意味がなくなってしまいます。
人間は睡眠中にたくさん汗をかきますが、頭皮は特に汗腺が多く、気がつかないうちにたくさんの汗をかいているのでピローケースは雑菌が繁殖しやすいのです。
CHECK!
頭皮の臭いを改善する対策とは?
-
POINT01
シャンプーを変えてみる
シャンプーが自分に合っていない為に、頭皮の臭いを発生させている可能性もあります。
皮脂の分泌が多いからと、洗浄成分が強いシャンプーで洗ってしまうと、それが原因で皮脂が分泌し、臭いを発生させてしまう可能性があります。
自分に合ったシャンプーを使用するということはとても大切です。
臭いが改善しないという方は今一度シャンプーを見直してみましょう
-
POINT02
適切なタイミングでシャンプーとシャンプー方法
普段の日常ケアでも、その日の汚れはその日のうちに!と言われていますがそれは頭皮も同じです。
しっかり洗って汚れを取り除く、当たり前のことですが、とっても大事なことです。
その為、シャンプーのタイミングは夜寝る前が一番おすすめです。
この時、スタイリング剤などの付着した汚れをシャンプーでしっかり洗浄すること、シャンプー剤のすすぎ残しがないようにたっぷりのぬるま湯で地肌を洗い流すことがとても重要になってきます。
また、髪を洗う前にしっかりブラッシングすると、ほこりや汚れを浮かせるのでスムーズに汚れを落とすこともできます。
ブラッシングすることによって、頭皮の血行をよくしマッサージ効果もありますので是非取り入れてみて!
-
POINT03
濡れた髪はしっかり乾かす
原因のところでも少し触れましたが、洗髪の後はしっかりドライヤーで乾かしましょう。
頭皮が生乾きのままだと、雑菌の温床になります。
しかし、ドライヤーを頭皮にあてすぎるのも良くないのです。
しっかり、タオルドライしてからドライヤーを使うようにしてください。
ドライヤーをあてるのは、毛先ではなく根本中心にしましょう。
根元にドライヤーの風が当たっていると、毛先は自ずと乾いてきます。
毛先だけ乾かしてドライヤーを終わらせてしまうと、根本が半乾きのままになってしまいそこから菌が繁殖してしまいます。
-
POINT04
バンスの良い食生活
頭皮の臭いの原因となっているのは、活性酸素が影響しています。
皮脂は酸化すると不快なニオイを発します。
その為抗酸化作用の高いビタミンC・ビタミンEを多く摂取することでニオイを抑えることができます。
また、イソフラボンがたっぷり含まれた納豆や豆腐も活性酸素を抑えてくれるのでオススメです。
-
POINT05
生活習慣をととのえる
睡眠不足や、ストレスなどは頭皮に悪影響を与えます。
頭皮はお肌とつながっているので、お肌の調子が悪いと頭皮の調子も悪くなります。
肌トラブルが多いと頭皮の臭いも強くなると感じる方も・・・
適度な運動することで臭いの原因になる活性酸素を抑えることが可能です。
老化による活性酸素を抑えるためにはウォーキングやスイミングなどの有酸素運動を行うことがとても有効です。
-
POINT06
ヘッドスパを受ける
頭皮の臭いにヘッドスパはとても効果的です。
毎日シャンプーをしていても、シャンプーのすすぎが甘く、シャンプー剤が頭皮に残っていてしまったり、ワックスやスプレーなどの整髪剤など自分では落としきれていない汚れをしっかり取り除いてくれます。
ヘッドスパをやる前とやった後では、頭皮の状態が全く変わってきます。
また、ヘッドマッサージをすることにより、頭皮の血行が促進され頭皮の臭いだけではなく、頭皮トラブル全般の改善につながります。
お急ぎの場合は電話窓口まで、
お気軽にお問い合わせください。
Access
&Happily
住所 | 〒194-0013 東京都町田市原町田4丁目3−14 白鳥ビル 3F カリン |
---|---|
電話番号 |
080-3690-7888 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
定休日 | 不定休 |
髪についてお悩みを抱える方に寄り添い、施術を通して今よりも自分を好きになれるヘアスタイルを形にできるよう努めております。駅から歩いてお越しいただける場所にサロンを構えており、丁寧なカウンセリングで一人ひとりのお悩みへしっかりと寄り添います。薄毛や抜け毛などのお悩みにも対策に力を入れております。
お問い合わせ
Contact
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。