抜け毛・薄毛の怖い脱毛症6選!
放置してしまうとどんどん悪化する
頭皮環境の乱れ・雑菌などの影響で、毛根や頭皮にダメージが生じて、抜け毛や薄毛に繋がります。
本日は放置してしまうと悪化してしまう抜け毛や薄毛が増える脱毛症を6種類ご紹介します。
男性型脱毛症・女子男性型脱毛症
男性型脱毛症とは、俗にAGAと呼ばれる主に男性ホルモンの影響による脱毛症です。一般的には20代以降に発症するケースが多いですが、10代でも発症するケースも存在します。
まず頭頂部や前頭部の髪の毛が産毛になり、生え際が後退し、頭頂部の髪の毛が薄くなってしまう症状です。最終的には、前頭部から頭頂部にかけて髪の毛がない状態になります。
女性でも、更年期以降等に女性ホルモンが減少するのと相対して男性ホルモンが増加し、それにより薄毛になるケースがあり、これを女子男性型脱毛症(FAGA)と呼ばれます。
円形脱毛症
主にストレスが原因となって毛根の奥の毛乳頭という部分の機能が抑制され、毛髪の一部が円形や楕円形に髪の毛が抜けてしまう脱毛症です。
一般的な円形脱毛症は毛髪の抜け毛にとどまり、「良性円形脱毛症」と言われていますが、髪の毛だけではなくまつ毛や眉毛など、脱毛が全身に広がってしまう場合もあり、その場合は「悪性円形脱毛症」と呼ばれます。
痛みや前兆はなく、突然一気に髪の毛が抜けてしまうのが特徴です。脱毛に気が付いた際は薄毛ケアに特化した&Happilyへぜひご相談ください。
牽引性脱毛症
髪が引っ張られて抜けてしまった状態のことを指します。
ポニーテールやお団子など、髪の毛が強くひっぱられるような髪型を習慣的に行うことや間違ったヘアブラシの使用方法が原因となります。
頻繁にヘアスタイルを変えたり、頭皮マッサージ・ヘッドスパがとても有効です。&Happilyではヘッドスパもセラピストが施術させていただきます。
脂漏性脱毛症
皮脂の過剰分泌が原因で頭皮がべたついてしまう脂漏性皮膚炎が原因となり脱毛が引きおこる病気のことを指します。
主に思春期以降に症状が出てくる方が多く、紫外線が強かったり、高温多湿な環境だと症状が悪化する方も多くいます。
放っていても症状の改善は見られないため、早期に治療を行う必要があります。
びまん性脱毛症
女性に多く見られる脱毛症で、頭皮全体、特に頭頂部が薄くなります。
出産や更年期障害などの女性ホルモンの影響によるものが多く、65歳以上の方の加齢に伴うびまん性脱毛症もあります。
びまん性脱毛症は、生活習慣やヘアケアが深く関わっているため、食事や睡眠の改善等、自宅での対策も必要です。
粃糠(ひこう)性脱毛症
粃糠性脱毛症とは、頭全体にフケが発生して髪の毛が薄くなる病気です。頭皮に炎症を起こすことが原因となります。
フケが生じる原因としては、ストレスや食生活の乱れだけではなく、男性ホルモンバランスの異常アレルギー体質などが考えられています。
初めのうちは髪の毛は生えてきますが、もろくて細い髪の毛が生えるようになってくるため、髪の毛にコシがなくボリューム感もなくなり、髪が薄く見えるようになります。症状を放置してしまうと、徐々に髪の毛の発毛が障害を受け、最終的に毛髪の抜け毛が増えてしまいます。
脱毛だけではなく、皮膚の炎症を起こし、かゆみを伴ったり、湿疹が伴うことも特徴のひとつです。
抜け毛や薄毛を引き起こす脱毛症は主に下に記載した6つです。
各種類によって原因や治療法は様々で、そのまま放置してしまうとどんどん悪化していってしまいます…。
町田にある&Happilyでは、髪の毛を再生させるために1000万円を費やしたセラピストが一人ひとりにあった施術を施します。
薄毛や抜け毛にお悩みがあるときは、ぜひ頭皮ケアに特化した&Happilyへご相談ください!
-
男性型脱毛症・女子男性型脱毛症
-
円形脱毛症
-
牽引性脱毛症
-
脂漏性脱毛症
-
びまん性脱毛症
-
粃糠(ひこう)性脱毛症
Access
&Happily
住所 | 〒194-0013 東京都町田市原町田4丁目3−14 白鳥ビル 3F カリン |
---|---|
電話番号 |
080-3690-7888 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
定休日 | 不定休 |
髪についてお悩みを抱える方に寄り添い、施術を通して今よりも自分を好きになれるヘアスタイルを形にできるよう努めております。駅から歩いてお越しいただける場所にサロンを構えており、丁寧なカウンセリングで一人ひとりのお悩みへしっかりと寄り添います。薄毛や抜け毛などのお悩みにも対策に力を入れております。
お問い合わせ
Contact
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。