髪質が変わる?! 髪質の変化
髪質が変わってきたと感じる方がいます。
細くなった・ハリやコシがなくなったなど・・・
なぜ髪質が変わったと感じるのか・・・
髪質が変わる原因や対策をしないと起こるトラブルなどご紹介します。
CHECK!
髪質が変わる5つの原因
-
POINT01
加齢
髪質が変化する原因のひとつは加齢です。
とくに、女性は40代から女性ホルモンが急激に減少する傾向があるため、髪が細く弱くなってしまいます。
毛根部分に十分な栄養が届かなくなり、健康な髪が作られにくくなります。
-
POINT02
ストレス
ストレスも髪質に大きく影響します。
ストレスを感じると自律神経のバランスが崩れてしまい血行が悪くなり、血液に含まれる酸素や栄養がスムーズに運ばれません。
そのため、髪は栄養不足になってしまいます。
-
POINT03
食生活の乱れ
食生活の乱れも、髪質を変える要因のひとつです。
髪の主成分であるケラチンの生成を妨げるような食生活を送っていると、髪質が変わってしまいます。
ケラチンの生成にはタンパク質と亜鉛が必要なので、これが不足すると健康な髪が作られにくくなり、髪質が変化するおそれがあります。
-
POINT04
頭皮環境の悪化
頭皮環境も、髪質にかかわる要素です。
頭皮の皮脂の過剰分泌やシャンプーなどのすすぎ残しがあると、それが毛穴に詰まり、毛穴の形が歪んでしまいます。
その結果まっすぐに生えてくるはずの髪がうねるようになり、髪質が変わってしまうのです。
-
POINT05
蓄積されたダメージ
年齢を重ねると、髪のケラチンが減り、密度が低下した髪が生えてくることが多くなります。
ケラチンの密度が減ることによって、髪を構成する成分のバランスが崩れて髪質が変化します。
髪質が変わると、以前よりもうねりやパサつきが目立ったり、広がりやすくなったりとトラブルが起こることもあります。
放置すると・・・
一人一人に合わせたご提案を
髪質の変化を放置すると、トラブルにつながるおそれがあります。 髪質の変化が栄養不足や血行不良によるものであれば、将来的に薄毛や抜け毛に繋がる可能性があります。
&Happilyは薄毛ケアの専門家です。 頭皮チェック体験なども実施しておりますので ぜひご相談ください。
Access
&Happily
住所 | 〒194-0013 東京都町田市原町田4丁目3−14 白鳥ビル 3F カリン |
---|---|
電話番号 |
080-3690-7888 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
定休日 | 不定休 |
髪についてお悩みを抱える方に寄り添い、施術を通して今よりも自分を好きになれるヘアスタイルを形にできるよう努めております。駅から歩いてお越しいただける場所にサロンを構えており、丁寧なカウンセリングで一人ひとりのお悩みへしっかりと寄り添います。薄毛や抜け毛などのお悩みにも対策に力を入れております。
お問い合わせ
Contact
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。